« 2009年1月 | メイン | 2009年3月 »

2009年2月28日 (土)

待てず

日曜日まで待てず、ボーグの実写テストをしてきました。

とりあえず、撮りやすい鴨、コハクチョウを日野川で。。。。Resize0416Resize0413  Resize0422

もっと大きく撮れるかと思ったのですが、鳥との距離もありましたが。。。

AF意外と簡単に焦点が合います。ちょっと前ピンなんですが

クローズアップレンズとAFアダプターの距離を長くとると、ピント合わせやすいが、輪郭に青やら赤が、色ずれがいやらしい感じに、 どのポジションが良いのか。これからの課題だ。。Resize0417

飛んでる鳥は難しかった。直焦点という撮り方があるらしい

また、改造だな。。Resize0421

田んぼに小さな鳥が、名前はわかりませんResize0419

日野川から西山の展望台を

Resize0420 最後に例の田んぼにコハクチョウを、めっきり数も少なくなり4羽

初めてにしては、まぁまぁと自分で納得、明日午前中はグリセンに行こう、

望遠鏡片手に、うろうろしてますから、お声かけてください。

2009年2月27日 (金)

ボーグ AF化

オークションで買ったボーク 

でもAFボーグにするには、パーツが足りない。

買えばお金、HALが持っているパーツで代用できないだろうか。Resize0407

黒い部分が延び縮みするドローチューブ

これで焦点を合わせる。本当はこれにMヘロコイドなるものを

取り付け、ドローチューブ伸縮を回転に変えるパーツ、16000円もするので接写用のスライダーを取り付け代用しよう。。これがまたうまくいかんのよね。。今後の宿題。。Resize0409

右にカメラでパーツを順番に組みつけていく。

問題は左のクローズアップレンズをどう取り付けるかだぁー

2インチホルダーSなるパーツあれば、難なく解消するのだが、

ここは2インチホルダーSの変わりに、ヘロコイドエクステッションチューブを代用。Resize0410

クローズアップレンズはドローチューブの内側にパッキン入れ固定

Resize0411組み付けたのがこちら、クローズアップレンズとAFアダプター間の距離を エクステッションチューブで変えられる。。

これは良いアイデアだぁ~

誰も褒めてくれんからのぉーResize0412

一応完成、後は実写のみ

ためしに。。被写体をあらかじめ、ドローチューブで大まかに合す、後はシャッターを半押し、AFアダプターがピントを合わしてくれる。

なるほどね。日曜日が待ちきれん。。。。

2009年2月25日 (水)

マニアック

HALは昔からそうだ。。

コンポネントステレオ、音楽聴くより、音に凝った。

パソコンもそうだ、自作で、メカにこだわった。

そしてカメラ、当然のことのように、腕は差し置いて、いろんなアイテム集めに走ってしまう。

レンズベビー、ソフトレンズ、マクロ関係のアクセサリーなどなど。。。

今回は、ペンタックスAFアダプター1.7Xなるものをゲット新品で買うと25000円ぐらいするかな。

きっかけはhttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/04/10123.html

この記事の後半のAFボーグに、はまったのであります。Resize0405

どう見ても1.7倍のテレプラスみたいでしょう。中のレンズが動き焦点を合すのです。当然のことながら、前にレンズをつけるわけですが。。

ボーグも買っちゃったんです。全て中古ですが。

ただいま試行錯誤の真っ只中、足らないパーツは代用で。。

完成すれば、500mmの望遠鏡にAFアダプター1.7Xをプラスして。。ギョエー850mm。。

これで、バードウォッチングしようかな。

AFアダプター2.8Fクラスのレンズじゃないと動作しないらしいのに、F6.6のボーグに

クローズアップレンズを組み合わせると、なんで動作するのか意味わからんですが、

実践、確かにAFアダプターが動作する。。。

ボーグはただいま改造中に付き次回アップします。。。

これってオタクって言うんでしょうね。( ̄▼ ̄*)ニヤッ ヤメラレマヘン

2009年2月18日 (水)

長浜散策

盆梅展を出まして、長浜の町へ、 黒壁に歩いていくことにしました。Resize0392Resize0393Resize0394

盆梅展の会場前が、鉄道スクエア 今回はパスして、駅の方に

駅裏から駅表に 立派なステンドグラス。。鯖江の駅にはないなぁ~Resize0395 Resize0396Resize0400 

いつ来ても、町に情緒があるなぁ~

今回はのっぺいうどんじゃなく、長浜名物鯖そうめんなるものをいただきました。Resize0397Resize0390Resize0398

まぁ~美味しくいただきましたが、840円はちと高いかな。。。Resize0401Resize0402Resize0391 

雛人形をかたどった花瓶かな? 町にも梅が咲いていました。

コーヒーと熱々の皮ぱりぱりのたこ焼き風饅頭 あんこが熱い。。ウメェー

帰りは回り道、湖岸道路に出て、木ノ本のほうへ、

湖北みずどりステーションhttp://www.mizudori-st.co.jp/

コハクチョウがたくさんいました。白レンズの カメラマンがずらり、

HALは200mmのレンズ、コハクチョウ遠すぎ。。。

女房のネオデジで、パチリ、 あんなの見るとまた欲しくなるんだよなぁ~Resize0404

不安定な天気でしたが、たいした雨にもあわず、ゆっくりといたドライブでした。

2009年2月13日 (金)

盆梅展

2月11日(建国記念日)
滋賀の某工場に休み明けに使う、機材を取りに行きました。
品物を受け取ったら、後はフリー かぁちゃん載せてね。
今の季節と言えば梅、ネットで調べたら、HALの大好きな長浜で、盆梅展なるものが、
樹齢300年の盆栽。こりゃ見ものと。。。
長浜駅の裏、徒歩2分ぐらいと近い場所 門には慶雲館と、門を入ると大きなパネル
樹齢350年だと盆栽だよ、そんな昔のものが、鉢の中で生きてる。
管理もたいへんでしょうね。 関心ばかりしてないで、前に進むよ。

長蛇の行列、ゆっくり見れないね、撮れないね、ところてん状態
入場料500円払って館内に、建物も古く立派、国史跡指定ですと。。。
人の隙間を狙って撮って見ました。梅見てください。Resize0381Resize0380Resize0373

Resize0375Resize0372_2Resize0386Resize0382  

Resize0378

Resize0383Resize0374_2

Resize0384Resize0385 

Resize0377

 

 

たくさんの盆栽、しかも年代もの、感動しました。

室内で暗い、ストロボすると、バックに黒い影、難しいね。

盆栽を後に、町を散策しました。   つづく

2009年2月10日 (火)

天気に誘われて

日曜日のことですが、あまり良い天気なので、近くの畑に行ってみました。

オオイヌノフグリが、咲いていました。日当たりの良い場所は、早いですね。Resize0366 Resize0367

昼は町内の総会、神明苑の温泉に入り会食、いっぱい頂き、ほろ酔い気分。

酔いもさめ、西山の頂上まで、登って来ました。4時半ぐらいだったか、

もうちょっと粘れば、夕焼けも撮れるぞ。。。 

ありゃー電池切れ、またやってもた。おちょこちょいなもので、がっかりResize0369 Resize0368Resize0370 Resize0371

白山が真っ白な姿を、見せてくれました。

お月さんもワンポイント。。

明日は、仕事の用事もかねて、関西に。。。

ちょっと、寄り道してこようと思います。 もう決めてるんですが、ここは内緒ということで、

2009年2月 7日 (土)

枯れハス

最近、仕事超ヒマなもので、完全週休2日ですわ。。。

ほんで、朝早く、南条に、ハスを撮りに行ってきました。Resize0363

水面は凍り、あたりは霜がおり、真っ白。。。Resize0359 Resize0360 Resize0361

Resize0364Resize0362 

サザンカの花びらが光に透けて綺麗Resize0358 Resize0365

30~40分居ただろうか。寒いね。。退散退散。。。。。。。。。。

2009年2月 1日 (日)

キリ番

20000番に近くなってきました。

明日あたりでそうな雰囲気です。。

みなさん狙ってください。商品は粗末なものですが、HALの愛情たっぷしです。

おいおい、誰ですか、そんなの要らないっていてる人は。(^m^ )

19999、20000、20001 それぞれ、違うものを。。。と

話は変りましが、金曜日BALIに行った、9人が集まって、反省会をしました。

別に反省すること無いのですが、HALが一人一人違う、9冊の写真集を製作し、みなさんに披露したんですよ。みなさん、出来栄えの良さに感動していただき、HALの鼻が一段と高くなりました。(≧∇≦)

時を忘れ、バリの思い出に浸り、楽しい時間でした。Resize0355 Resize0356 Resize0357

越前陶芸館

ブログ初めて2年とちょっと、皆さんに支えられて、20000番

感謝の気持ちいっぱいです。

ところが、20001番ゲットのカズノコさん以外、申告がありません。

ちょっと、カウンター履歴を調べたのですが、のんパパさんが19997番のあと

ユッキーさんが来られたのですが、携帯電話からだとカウントが見れないそうです。

ややもすると、19999,20000のいずれかを踏んだ可能性があります。

申告がないので、19999をユッキーさんとみなし、プレゼントをお送りしたいと思います。

みなさん、これからも、お付き合いの程よろしくお願いいたします。

いらっしゃい

フォトアルバム

お薦め

  •  BooK Cafe Godou