« 夜叉が池。パート1 | メイン | 気が付けば。。。。 »

2007年11月 5日 (月)

夜叉が池。パート2

池のほとりで昼めしを食べ、写真撮りを開始、あそこが、あにさんが登った絶壁だなぁ~
おいらも近くまで行って見よう。私一人なら、ちょっと登ってみたかったのですが、女房と一緒なもんで、諦めました。あの高いところからの夜叉が池はどんなだろうと。Resize0563

あまりに青空が綺麗なので、広角に切り替えて、PLフィルターを付けて青空を強調。。。。Resize0545 Resize0546 Resize0562
池の映りこみは景色より、人々の映り込みが、面白い。。。。。

帰りも、空を仰ぎ、ブナの枝ぶり、紅葉を見ながら、Resize0564Resize0565 Resize0569 
山の紅葉と、遠くの滝を入れて。。。。Resize0567
降りるのは速いだろう。転がって降りれば5分で着くかも。。。ソンナコトハナイ
実は、恐怖の下りが待ち受けているとは。。コワイ
今回、オニューのトラッキングシューズ。下りはブレーキを駆けながら降りるもんで、途中で、靴ずれをおこし、足が痛い
私は、痛いのを我慢しながら、なんとか。。。。しかし女房は、相当痛いらしい、歩けないと立ち止まる。紐を緩めてみたり、ハンカチを挟み紐をきつく縛ってみたり
色々やるが、痛みの解消にはならない。 おまけに、こちらにまで八つ当たり、嫌悪な気分。。。
休憩をとりながら、何とか下山、車に。。シューズを脱いだ時の快感、その快感といったらそれはそれは。。。。。。コレイジョウイエナイResize0568

今回、学んだこと 早弁すると昼食が寂しい、行きは良い良い帰りは怖いオニューのシューズは履きならせ。(-.-;)y-~~~
今度の山は、どこだぁ~ かかってらっしゃい(;^_^A

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.mitelog.jp/t/trackback/232186/10609959

夜叉が池。パート2を参照しているブログ:

コメント

初登山お疲れ様でした。
靴擦れして皮でもむけようものなら大変ですね。
以前病院でもらったのですが、地肌のような絆創膏で適当な大きさにカットして傷口に張ると靴擦れにも使えそうなのがありました。薬局にもあるといいのですが?
ハイキング用のステッキを使うと特に下りは足への負担も少なく便利ですよ。
オイラは11/07(水)刈込池に行く予定です。

更新早っ( ̄- ̄;) 
お弁当食べてる方々、Aniの時にもいたような気がするなぁ(^^; 結構ご年配の方が登られているのにびっくりしましたよ(^^)でも、女性の方が来るには根性がいりますね(^^; 
下り、しばらくは大丈夫でしたけど、途中から膝に負担がかなりきましたねぇ。ふざけてちょっとスピード出したら止まらなくて崖下に落ちるところでしたよ(^^)
しかし、やはり素敵な写真だぁ・・・みなさんの影響うけて、Aniも写真の虜になりつつあります(--)v

弁当を食べてる方たちが水面に綺麗に写ってますね~。
重くて大変だけど、ここで食べるおいしさがたまらないんですよね。
halook33pさんも、今度どこかへ行く時は
食料にこだわってみたら?
ガスコンロとかを揃えたくなりますよ。
山の上でカップ麺なんかを食べるのもうまいですよ~(^_^)v
僕もPLフィルターを持っていったんですが
こんなに綺麗には撮れず、失敗しました。
あれも使い方に慣れないとな~(笑)
靴擦れですか、痛い!ですよね。
絆創膏を持っていくといいとか聞きました。山は下りの方が疲れる気がします。
何はともあれ、お疲れ様でした。

夜叉ヶ池もたくさんの人が来ていて、心強いですね。
人の映りこみもなんだか楽しいものです。
夜叉ヶ池は下りが危険というか、危ないと人から聞いています。
何はともあれ、無事にご帰還されてよかったですね。
紅葉も綺麗ですねぇ。いい時に行かれました( ^^) _旦~~

オレンジモグラさんへ
ハイキング用のステッキ必要ですねぇ~
上り口に木の枝が、杖代わりに用意されており、持っていきました。上りには結構役に立ったのですが、ちょっと短く下りには役に立ちませんでした。今度の登山までにはマイステッキ用意しょうっと。。
オレンジモグラさんへ明日、刈込池ですかぁ~天気の方は?降水確率10%なかなかの天気みたいです。気をつけていってらっしゃいませませ。。。

あにさんへ
下りの方が結構、足に負担かかりますねぇ~女房が動けないっと言った時はどうしょうかと。。。おぶってやろうかぁってポーズを取ったのですが、拒否、おぶっていたら二人とも、谷に真っ逆さま。。(;^_^A

デジイチは魅力ありますよ。私なんか完全に虜になっています。

カズノコさんへ
カップ麺食べている人いました。
登った時は暑かったですが、汗をかいたせいもあり寒くて、カップ麺を横目で、1万円出すから、いや2万円出してもいい、1個分けてくれっと。口には出しませんでしたが。。。(-_-;) 
コーヒーとか、温かいものは必需品ですね。

夜叉が池を撮ろうと思うと、人が入ってしまう。邪魔だなぁと思いつつも、人の映りこみもまんざらじゃないかと。。

どうも年です。今日になって、足やら背中の筋肉が痛い。1日置いて痛くなるってなんなんでしょうね。痛みまで鈍いのか?

おくちゃんさんへ
天気が何よりでした。
綺麗な空と、伝説の夜叉が池を見れたのですから~大蛇は出てきませんでしたが。。σ(^○^)
降りは怖いです、。もろ足に負担がかかりますねぇ。ステッキは必需品だとつくづく思いました。ひとつひとつ経験です。

夜叉が池はコーヒーも沸かせない程
規制が厳しくなったんですよね~
池に人々が写り込んだ写真 私も好きです。
今回 halook33pさんが登るのをためらわれた絶壁からは 初夏にニッコウキスゲの群生が見られますよ。
新緑もいいし・・・夜叉が池はリピータになる人が多いそうです。 

あさりさんへ
確かに、夜叉が池は規制が厳しいみたい、コンロ等の持込は出来ないでしょう。
隣のおばちゃんたちは、ポットのお湯で、カップ麺食べてたみたいです。
初夏のニッコウキスゲですか。いいですね。色んな花が見れる時期に登ってみたいですねぇ~6月はカタクリが池の周りにこれも見たいなぁ~ 又、訪れてみるかぁ~

靴擦れした所、大丈夫ですか?
新しいシューズは硬いので指とか踵に靴擦れをします。

私は次のような方法で靴擦れを防止してます。
好日山荘みたいなアウトドアの店に行くと、衝撃吸収(ソルボン)のシートがあって、それを2㎝四方に切って、靴擦れしやすい場所に貼り、靴下をはき、その上に登山用の靴下をはいてます。また、靴の中敷きを衝撃吸収性のものに変えました。

>ハイキング用のステッキ必要ですね
これは、ぜひお勧めします。あるとないでは、足腰にかかる負担が違います。1本でも十分ですが、足腰や体にかかる負担を減らすなら、両手でつかうダブルストックがいいと思います。

体にあまり負担をかけない山登りが一番楽しいです。

カップ麺を食ってる人がいた?
お湯はどうしたんでしょうね。
ポットで持って上がったんかな~。
汁もむやみに捨てたらいけないはずですがね~。
その辺が気になりました(^^ゞ

池の水に触れることさえ許されない厳しいルールの場所でカップ麺・・・。下の駐車場でお湯を入れて、3分で登ってきた以外に考えられないですね(¬¬;)ナワケネー
あ・・・勝手にリンクさせてもらったので許してくださいねー♪

カズノコさんへ
コンロは持ち込めないでしょうね。
多分、水筒じゃないかと?
私たちも疑問に思い二人で想像してました。、
お湯は?
ポットでしょう。
どこから来たんかしらんけど、冷めるやろ。
今はいいポットあるんでしょう。
ふ~ん。なんて会話してたんです。
ちょっと調べてみました。
真空ポットだと、95度のお湯で6時間経っても80度ある。多分これじゃないかなぁ~
想像ですが。汁は飲みきりでしょうねぇ(^-^;)

あにさんへ
3分じゃ上がって来れないでしょう。あにさんじゃ(^ー^;)アルマーニー 
いや待てよ。3分即席めんじゃなく、90分ゆっくり麺かも ( ̄ー ̄?).....??アレ?? ソンナバカナ

リンクしていただき有難うございます。
未だに、リンクの張り方わからん、HALです。(^ー^;)

FUDOUさんへ
山登りは足が資本だから、足に優しいグッズは必須アイテムですね。
ステッキは早速購入しようと思っています。好日山荘にいってみるかぁ~


あれ?デザイン上お気に入りを出してないのかと思ってました(^^)ちなみにAniはプロフィールに出してありますけど(^^)
もし設定されるんであれば、「タイプリスト」で「新しいタイプリストを作る」を押して、「人」を選択して、名前を任意でつけて・・・あとはわかると思いますよぉー♪
あ・・おせっかいすみません(^^;

あにさんへ
来ていただける人に感謝も込めてリンクを付けないとね。 近日作成。。。ドウスルンダァ アレ~(^ヘ^;

あ!リンクがあるぅ!「あにのたわごと」もリンクしていただいてるぅ!感激です(T-T)
まだ新人のAniをぉぉ(* ̄∇ ̄)ノ
これからもよろしくお願いします。

あにさんへ
リンクの張り方簡単ジャン
それなら、もっと早くすれば良かった。
こちらこそ、よろしくお願いします。
これから、寒くなります。暖かなポエムをお願いね。(^ー^)v

しまった・・・寒いポエム作っちゃった( ̄- ̄;)アセ

あちゃ~またやっちゃいましたか。σ(^○^)

コメントを投稿

いらっしゃい

フォトアルバム

お薦め

  •  BooK Cafe Godou